MacbookPro (Mid2012) のバッテリーを交換してみた
MacbookPro(Mid2012)のバッテリーがご臨終まじかとなりまして、ACに接続しないと2時間持たなくて、交換のアラートも出るようになったので、この機会に交換してみました。
今回は尼で購入したサードパーティのLizone Laptop Battery というやつを使用
5,500円也
手順1 裏蓋をはずす
Macbookの裏蓋のネジ10箇所をプラすドライバーで外します。ヒンジ側の3本は、長いネジになっています。今回購入したバッテリーには、ドライバーが2本(プラスとY字)付属していたのでそれを使用。 磁石になっているので、ネジがくっついて便利でした。
裏蓋をはずして右下にある黒いのがバッテリー(左下のSSDは、以前HDDから換装済み)
手順2 バッテリーをはずす
バッテリーの上部の左右2箇所にY字ネジがあるので、これをはずします。
写真の白丸部分です。
つぎに、バッテリー右上のコネクタを本体から外します。真上に引っ張り上げるだけです。
手順4 新しいバッテリーを装着
購入した新しいバッテリーを取り付けます。取り外したのと逆の手順で、
コネクターを挿す > バッテリー取り付け > Y字ネジで固定
手順5 裏蓋を取り付ける
裏蓋の内側がホコリだらけだったので、いちおうきれいに拭きまして、本体に取り付けて終了。
感想
今回は、あらかじめ星型ドライバーを用意していたが用無しでした。購入したバッテリーにY字ドライバーが付属していなかったら出来ないところでした。
交換にかかった所要時間は、昼休みのほんの15分程度。以前、SSD換装をしていたため、裏蓋ネジの糊が取れていたのも簡単に済んだのもあります。
交換したバッテリーは、60%充填されておりました。
さあ、これであと3年は大丈夫かな。 以上