年末恒例:墓参りの帰りにコメダ珈琲の姉妹店「おかげ庵」にいった件
年末最後の休日の今日は、実家の両親を墓参りに連れていきました。 うちの墓は、まだ誰も入ってませんが、土地と墓標だけあって、両親がほぼ毎月手入れにいっていますが、墓地の脇の花屋で花買って替えてやり、あとは雑草抜きと掃除。 花もこの時期は、松竹入った正月バージョンになっていました。
墓地は名古屋市街とナゴヤドームがよく見える素敵なロケーションにあります。
で、帰りには決まって「おかげ庵」へ行きます。 ここは「コメダ珈琲」の姉妹店の甘味喫茶なのですが、モーニングについては、コメダよりコスパ良いんでないでしょうか。 コーヒー代=420円のままで、おにぎり+味噌汁コースも選べます。トーストにも小倉あんが付きますし。
メニューは普通の甘味喫茶のように、ぜんざいとかの甘いもんですが、五平餅とか、団子、おモチの類は、自分の席で自分でコンロで焼いて食べるんで、そこかしこの席から煙が立ちのぼっていて面白いです。 名古屋名物の鉄板焼きナポリタンもありますが、ソーセージが赤ウインナでないのは減点。
名古屋においでの際は、コメダよりこっちです。 ただ、できてから随分になるのに、まだ7店舗しかなくて、おそらくコメダより儲からないんでしょうね。 フロア係もコメダで通常1人〜2人のところが、店が多少広いとはいえ4人いたし、厨房内もコメダ1人〜2人のところ3人いましたから。 あと、シロノワールはありませんので念のため。
お茶菓子を店内で選んで、持ち帰りも席で食べることもできるのですが、そこ見つけたのがこの写真のお菓子

干支プリントの上用饅頭
来年の干支のおサルさんのプリントされた上用まんじゅうです。 よーく見ましたが、細かい花押や柄がどれも同じなので、これ職人さんが細工してるんでなく、プリントだな、と思ったわけで、おそらくうちと同じインクジェット方式でしょう。 なかなか良く出来ていたので、プリント菓子歴7年の自分としては、おもいっきりガン見して観察してきました。
◆クッキー・マシュマロ・ラムネなど、プリント菓子のご用命はこちらです。